熱海七湯の1つで風呂(ふろ)の湯と水(みず)の湯があります。 風呂の湯は、昔の坂町(さかまち)の高砂屋(たかさごや)の庭から湧いていました。 外傷に良いとされ湯気が盛んに出ていました。湯気が多く騰がっていたことから饅頭を蒸したり温めたりしました。 すぐ近くには水の湯と呼ばれる温泉があり、明治時代には無色透明で水のようなので水の湯と言われました。 今は、福島屋横旅館横にあり、「大湯間歇泉」バス停下車、徒歩で3分の場所にあります。 歩いて七湯めぐりもお楽しみください。
Copyright © 2015 FM Ciao! atami yugawara.All rights reserved.